【共働学舎の施設紹介】 ○湯舟共働学舎![]() (TEL) 042-737-7676 (FAX) 042-734-6688 桜ヶ丘、小野路の共働学舎で通所しきれなくなった利用者のため、 鎌倉街道・小野路交差点脇の土地を購入して建設。
○桜ヶ丘共働学舎![]() (TEL) 042-734-7676 (FAX) 042-734-7619 1982年に無認可で始めた桜ヶ丘共働学舎が老朽化したため、2009年3月、隣地に移転新築した。 新しい桜ヶ丘共働学舎は、以前にもまして風通しのよい丘の上にあり、太陽の光がさんさんとさしこんでくる、明るい施設となった。
○小野路共働学舎![]() (TEL) 042-735-7676 (FAX) 042-736-1616 桜ヶ丘共働学舎が手狭になったため、内田忠衛、小沢昇両氏より土地を購入して建設。 建物は法人の目的をイメージした山崎富三氏の設計。 地域に根ざした施設を目指し、集会所、図書室など地域交流のための開放スペースを持つ。
○湯舟福祉ホーム(身体障害者福祉ホーム)![]() (TEL) 042-737-7676 (FAX) 042-734-6688 通所が困難な利用者のため、湯舟共働学舎の2階~5階に宿泊施設を建設する。 出会い、ゆとり、安らぎが感じられるよう、空間的・造形的な「遊び」を各所に 設けた。 園長 日比亮介 土地面積 1296.56㎡ 建物面積 1248.02㎡ 施設内容 居室 定員 21名 ○小野路生活寮(グループホーム)園長 田中なつみ
○共働学舎相談室東京都町田市小野路町1733室長 山田卓也 ○柏ゆうび(TEL) 04-7146-3501 (FAX) 04-7147-1491 JR柏駅から南西へ2㎞。住宅・工場に隣接し、田畑が広がり、森や林も見える。 不登校経験者や引きこもり・ニートの若者たち、ハンディを持つなど社会に居場所を見つけ出せない人たちを主に対象とする。
【交通案内】![]() 改札出て左、ロータリー発のバス
|
![]() ![]() |